「今年も残すところあと100日! 何か100個チャレンジしよう」
という企画で、私のFacebookでグループを作り、今多くの方がチャレンジ中。
そして私のチャレンジは「ブログ」。
実は…ライターだから上手く書かなきゃとか、
お役立ち記事を書かなくちゃと思いすぎて、全然書けなかったんです。
ご存知の方も多いかと思いますが、サイトやブログは立ち上げた日が完成ではなく、
その日はまだ赤ちゃん。育てていく必要があるんです。
そして、育てていって初めて「このサイト、作り主にかわいがられているな」
とGoogleから判断され、そのサイトが良質なサイトとして認識されていくのです。
認識がされると「このサイトは多くの人に活用されている」とみなされ、
検索に上がりやすくなります。
しかし動かしていなければ、「このサイトはあまり活用できなさそう…」とみなされ、
どんどん検索順位は下がっていきます。
「活用されてる」と認識されるには、キーワードを盛り込むのと同じように、
ページを増やす、つまりブログを書くなどでボリュームを増やす必要があります。
…と、ついつい語ってしまいましたが、それをやらなくてはいけないのに、
「お役立ち記事を書かなきゃ」ということにとらわれすぎて書けないなんて、
サイトをせっかく作ったのに本末転倒!
これじゃあかんと「もう役に立たなくてもいいや。自分の思いを毎日書こう」
と思い、毎日ブログを書くことにしました。
だいたいGoogleのクロールは3ヶ月くらいで動き始めるというので、
まあ、来年のお正月頃には、何かしら変化がでているでしょう。
そして何よりよかったのが、
毎日ブログを書いてきたので、記事がめちゃくちゃたまったこと(当たり前だけど…)
同業のライターさんでデータ見ることができる人がいるので、
こないだ見てもらったら、結構読まれているという数字が出ているとのこと。
というわけで、たくさん記事がたまったので、今日は
「文章やプロフィールが上手くなるコツ」などのブログリンクを貼ります。
新年の年賀状で気をつけたいことは、
LINEでのメッセージでも同じ!
まずはそろそろ年賀状を書く方も多い中で、
気をつけたいことについてまとめたもの。
最近はLINEやメールで済ませる人も多くなっていますが、
その場合でも同じように気をつけたいことです。
タイトルはコロナ禍になっていますが、今後落ち着いても同じ。
文字って、すごく力を持ちます。
新年の一発目に、いやな感じのする文字って見たくないですよね?
あと、お正月が終わると、受験シーズンがすぐやってきます。
これは今年のお正月、友達から実際に来た年賀状なのですが、
「鬼滅の刃の沼に落ち、アニメばかり見ています」
と言うメッセージだったのですが、わが家には受験生がいました。
私が気にしすぎるのかもしれませんが、やっぱり「落ちる」という言葉は禁句。
特に中学受験は1月の第一週から始まりますし、お母さんも受験になれていないので、
文字には気をつけたいなと思った出来事でした。
プロフィール文を書く時に
気をつけたいとことはこれだけ
次は、
こんなプロフィール文や挨拶文はイヤだ! 仕事や魅力を伝える方法とは?
プロフィールは単純シンプルに「過去・現在・未来」の順番に書けば、
何となく体裁は整います。
そこからは客観的な掘り下げや、実績を正確にかつ嫌みなく伝える必要がありますが、
その際やりがちなミスをまとめています。
ブログが書けないあなたに、
その理由と対策をお伝えする決定版
こちらはFacebookでも反応が結構あった記事です。
ブログが書けないとひとことに言っても、その理由は様々。
そこがわからないと、改善の方法もないよな~ということで、
いろいろな方の文章を見て、
「あ、ここでつまずいたんだ」というのを紹介しています。
まだ書き始めて間もない方にはコチラ
「なんか書けない」という方にはコチラ
ブログ(文章)が書けない理由のパターンは5つ。その対処法も伝授します!
プロの添削でここまで変化!
ビフォーアフター
綴屋主催の「文章寺子屋」でよくやるのですが、
添削してはじめて「こうやると伝わりやすいのか」
「こう書くとその場所に合う表現になるのか」
ということがわかります。
具体的に「じゃあプロがやるとどういう文章がどう変わるのか?」
というのは、目の前で見てくださった方しかわかりません。
というわけで、ビフォーアフター集
プロの手が入る文章、ビフォーアフターでどこまで違うの? ~その1~
プロの手が入る文章、ビフォーアフターでどこまで違うの? ~その2
それでも、ご自身の文章が気になる方や、
客観的に文章がどう伝わっているかを知りたい方は、
こちらからお問い合わせいただくか、文章寺子屋をご活用ください。