本日もまたまたリンク集。
年末になるといろいろ整理整頓したいですよね~
もともとFacebookで、
「2022年の100日でチャレンジしておきたいこと」
という企画を立ち上げ、私が取り組んだのがブログを毎日書くこと。
仕事が立て込んだり、ライブで暴れている日もあるので、
「今年中に、たった30しかないブログが100になればいいな」
と思ってはじめました。
その理由は「100本を過ぎると、Googleアナリティクスでの認知が変わり、
ぐっと検索にあがりやすくなる」…らしい、から。
今年は諸事情で前半にエンジンゆるめで始動したせいか、
なぜか後半ものんびりペース。
もちろん売上は気になるし、胃が痛くなるほど悩んだこともありました。
でも、原点に戻って
「私、書くことが好きでライターになったんだよね」
と改めて思い出し、SEOもお役立ち記事も関係ない。
好きなことを好きなように書こう、そう思い、
気づいたら100本もの記事が、今年中にアップできそうです。
というわけで前置きが長くなりましたが、人気記事ベスト5を発表!
長年トップをキープ
「塾 挨拶文」でヒットするこのブログ
こちらは、もう4年ほど前制作し、記事は一昨年アップ。
名古屋市天白区、平針にある学習塾の先生からのご依頼でした。
「子どものサポートではなく、お母さんのサポートをする」
ということに力を入れているのが、とても印象的でした。
わが家も中学受験をしましたが、塾を決める際には多くを見学。
その中で選ばれるには指導方針や料金もありますが、
「辛い受験に対して、塾という存在をどれだけ頼れるか」
ということも大きいと、実際にやってみて思いました。
よろしければお読みください。
チーム昭和には懐かしい?
キョンキョンと工藤静香の記事
こちらもなぜか、いつも上記を長年キープ。
コロナ禍で小泉今日子さんならびに工藤静香さんが、
Twitterやインスタでつぶやいた記事が
「上から目線だ」と軽く炎上。
では、どういう書き方ならば炎上しなかったのか?
というお役立ち記事になっています。
これは、かなりいい例だなあと自画自賛しており、
私の講座でも皆さんに書いてもらっています。
それぞれ、その方の書き方があり、私も毎回勉強になります。
http://tsuzuriya.jp/2020/10/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E9%9D%99%E9%A6%99%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E5%B0%8F%E6%B3%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%8C%E3%80%81%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%81%97/
アップ1週間の間、トップをキープ
「ママ起業」のコンサルは詐欺なのか?
巷では「捕まっていない詐欺」と称されるタレントさんもいますが…
現状経験も実績もなく、ただただ気持ちをあおり
「あなたならできる!」と高額セミナーに誘い込むやり方。
私はあまりよしとしていません。
こうして高額セミナーにお金を投じて、
売れた人は一部。変わらなかった人が大半、辞めた人が一部。
いわゆる「2:6:2」の法則とでも言うのでしょうか。
私の周りで活躍している方、素敵だなと見本にしている方、
どなたも地味で地道で、コツコツお仕事をされている方ばかり。
まあ、私の考えが古いのかもしれませんが…
Facebookでも多くのコメントをいただきました。
きっと起業する女性なら「そうそう」って一度は思ったことあるんだろうな~
そんなことを感じた記事です。
身体を張った潜入捜査!
「権利収入」の実体とは?
こちらも上位をキープしているブログ。
実際に参加したことがある人はいると思いますが、
オンラインで講座を受けながら、
手元ですごい勢いでレポートを書いている輩がいるとは、
主催者さんもご存知ないでしょう…
「なるほどこういう手口なのね!」とご感想をいただきました。
ちなみに…主催者の方、もう連絡先がわかりません(笑)
そのやり方、10年前に終わってね?
時代錯誤の悪徳ブログ
文字通り、Facebookでは同業者やデザイナーさんから、
「そのやり方、10年前に終わってね?」というコメントがズラズラ。
こういうやり方って、通常Googleからはペナルティがあるのですが、
アメブロだと許されるんだなあ~
私が引用した画像がなかなかの衝撃で、
皆さん「なんじゃこりゃ~!」とか「恐い!」っておっしゃっていました。
余談ですが…
このブログの持ち主さん、インスタかなんかにもアカウントがあり、
いろいろ見ていくと彼女とランチしたりヌン活したり、
なんだか私の周りにはいないタイプで、単純に面白かったです。
====================================
読んでいただくとわかるように、今年書いたものが堂々ランクインしています。
ということは、コツコツ書いていけば検索は上がるということ。
それがわかっただけで、私の挑戦は大成功。
おまけに「書きたくない時どうしたらいいか」
という対応策もいろいろなパターンを見つけ出せましたし、
文章に苦手意識があると、余計にブログって続けられないよなあ…
ということを感じ、新しいメニューも考案しようと思っています。
今年もあと1ヶ月。100本は超えられそうなので、
いろいろなことを書いて、少しでも役立つお手伝いができたらと思います。