今日は、お世話になっているデザイナーさん、伊藤之浩さんが講師を務める勉強会に参加しました。
12月まで毎月開催する、その名も「必ず失敗するホームページを見極める7つの方法」というセミナー。
私は2回目の参加でしたが、本当に勉強になることばかりでした。
その中でも、私がホームページの文章について相談された際、
「これは直したほうがいいですよ」とアドバイスをする、3つの「NG」をピックアップします。
1.古すぎるデザインでもOKなのは
阿部寛さんだけ! 仕事ではNG
皆さん、阿部寛さんのHPが人気なのはご存知ですか?
各芸能事務所が、宣材写真やデザインにこだわる中、なんと阿部さんのサイトはこんな感じ!
レ、レトロ!
背景の「ABE Hiroshi」という文字もなんとも味わい深い……
でもこれは、阿部さんだから許されることであって、もしあなたが取り引きをされる予定の企業さんが、
こういったデザインのサイトだったらどう思われますか?
恐らく「この会社、もう何十年もホームページを触っていないのでは?」
そんなふうに思うのではないでしょうか?
企業さんのサイトは100万円単位で作っています。
数年ごとにリニューアルをしたり、
専用のライターやSEO対策ができる人材を常駐させている企業もあるでしょう。
ですから、デザインが古いだけではじかれてしまう可能性がある!
客観的にご自身のサイトを見てみて「古くない?」ということをチェックしてみましょう。
2.「保護されていません」
こんなエラーが出たら危険信号!
またまた阿部さんのサイトを例に出して恐縮ですが…(阿部寛さんは大好きです♥)
先程の写真の上部をよーく見てみてください。
そう。「保護されていない通信」と出ていますね。
読んで字のごとく、こうしたアラートが出るサイトは、保護されておらず、
スマホで見た場合「このサイトは危険です」「表示できません」というアラートが出る場合も。
こういうサイトのURLは、「htpps」ではなく「http」になっています。
かつては、webサイトのアドレスは全てhttpでしたが、
現在は「保護されて安全なサイト」の印は末尾がs。「https」になります。
これは「SSL化」(Secure Socket Layerの略)や「SSL設定」といわれ、
対策がされていないと、前述のように「危険」「表示不可」になってしまいます。
何度もお伝えしますが、こういうことも「すでに知名度のある芸能人だから」許されること。
(厳密に言えば、阿部さんのサイトもやったほうがいいです)。
そして、すでに知名度があるからなんとか検索されますが、
もしあなたのサイトがSSL化されていないと、Googleに「よくないサイト」として認識されてしまい、
キーワードで検索しても、表示されにくくなってしまいます。
デザインがもし古くても、このSSL化だけは早めにすることをオススメします。
ご自身がサイトを作った際のデザイナーさんに、お願いするようにしましょう。
3.サイトは作った日からが勝負。
こまめな更新や修正をしよう!
「ホームページもできたし、これで注文も増えるな」
そういって、そのままほったらかしの方は多いと思います。
はい、実は私もそうでした。
ですからよーーーくわかります。
作るまでってとっても大変。
デザインを決めたり、ロゴを作ってもらったり、文章を考えたり。
お金も当然まとまった金額が必要です。
完成したら気が抜けちゃいますよね。
でも、実はここからが勝負!
「このサイトは運営されています」つまり
「このお店はオープンしています」ということをアピールしなくては、
Googleに「あれ?このお店ってできたのに営業されてないなあ」と認識されてしまうのです。
そのためには、
・定期的にブログを書く
・定期的に文章を書き替える
・ニュースやイベントを付け加える
などで「このサイトは動いています」ということをGoogleに認識させる必要があります。
私もこういう知識がありつつ、長年ブログが書けませんでした。
また、サイト内部の設定や、オススメ情報を載せたり、
もう古い情報なのに、削除せず放置しておりました…
というわけでそれを反省し、毎日ブログを書く様にしていたところ、
やはり閲覧数は10倍以上になりました(もともと少ないのもありますが・苦笑)
自分で動かすためには、ワードプレスのIDやパスワードなどを、
制作会社や作ってくれたデザイナーさんなどに聞いておくことが必須。
お金も時間もかけて作ったサイトです。
そして、誕生した時はまだ「赤ちゃん」。
自分の子どものような存在として、しっかりと育てていくことが、
サイトをうまく活用させ、認知・集客・売上に繋がることを、今一度お伝えしたいです。
まとめ
今回はサイトにおいて最低限守りたい3つのことをお伝えしました。
・デザインは新しく
・SSL化しておく
・サイトは育てるもの
この3つを心がけ、自分の会社とともに大きくしていきましょう。
また、こういったことをもっと詳しく、個々に相談することも可能な伊藤さんのセミナーは、
次回、11/15に開催。
気になるかたは、コチラをご覧になってくださいね。
また、トータルでサイトの相談をされたい方は、伊藤さんの会社のサイトもご覧ください。
そして文章をご依頼の場合は、わたくし綴屋へ!